ビジネスプランコンテストについて
地域の元気な起業家を、市民の皆さんで応援する「地域密着型」「市民参加型」のビジネスプランコンテストです。「子育て日本一」「文化・芸術の薫り高いまち」である松戸に、「起業で活き活きと活躍できる」魅力も加えていきましょう。
概要
エントリー募集締切 | 2025年1月6日(月) |
---|---|
エントリー留意事項 | ・エントリー審査からセミファイナル審査までの合否等の連絡はすべてメールとなります。 ・応募に係る費用(資料作成費、交通費等)は全て応募者の負担とします。 ・応募プランの知的財産権は応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案権、企業秘密やノウハウ等の情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容として ください。なお、権利侵害等に関するトラブルについて、主催者(関係者を含む)は一切責任を負わないものとします。 ・事業計画書審査(書類審査)を通過した場合、「応募者名」「プラン名」「プラン概要」を公表します。 ・応募書類の返却、審査結果や受賞に至らなかった理由等に関するお問い合わせには、一切応じることができません。 ・応募資格等に対する虚偽の事実、本実施要領に対する違反、その他不正があった場合は、失格又は受賞取消しとする場合があります。 ・応募時に頂いた個人情報は、当コンテストの運営のほか、主催者の事業案内等に使用する場合があります。 ・応募申請者には、後日、事業経過等について主催者からのアンケート調査等にご協力頂く場合があります。 ・本ビジネスプランコンテストでは撮影を行います。運営事務局は登壇者・審査員・来場者の肖像を写真及び動画を運営事務局が管理するWebサイト、X、Instagram など媒体に広報の為に公開をし、使用する可能性がございます。 |
実施団体 | 主催:松戸市 運営事務局:松戸スタートアップオフィス |
お問い合わせ先 | 松戸スタートアップオフィス事務局(本事業受託事業者) TEL:0120-917-854 Mail:bizcon@matsudo-startup.jp フォームでのお問い合わせはこちら |
スケジュール
エントリー説明会 | 2024年10月23日(水)13:00~14:00 | オンラインにて開催(zoom) |
---|---|---|
エントリー募集締切 | 2025年1月6日(月) | |
エントリー審査 結果連絡 |
2025年1月7日(火) | エントリー審査はプランの内容を評価するのではなく、応募要件を満たしているか?適法か?公序良俗に反していないかなどを審査します。 ※エントリー審査通過者には所定の事業計画フォーマットを送付します。 |
事業計画 書き方セミナー |
2024年12月26日(木)18:00~19:30 | オンラインにて開催(zoom) |
事業計画書提出締切 | 2025年1月8日(水) | 地域貢献度、新規性、継続性、実現可能性の審査基準で選考します。 |
事業計画書審査 結果連絡 |
2025年1月13日(月) | セミファイナリスト20名決定。 |
セミファイナル審査 | 2025年1月25日(土) | 松戸スタートアップオフィスにて開催 事業計画書審査にプラスして起業家のキャラクターとプレゼンテーション力を加えた審査項目になります。 |
セミファイナル審査 結果連絡 |
2025年1月27日(月) | ファイナリスト10名決定。 |
プレゼンセミナー | 2025年2月5日(水) | ファイナリスト向けセミナー、松戸スタートアップオフィスにて開催予定。 |
ファイナル審査 | 2025年2月22日(土) | 松戸市民劇場にて開催 ファイナルは審査委員と市民審査員の合計得点で評価します。 |
エントリー説明会
ビジネスプランコンテストの概要やエントリーシートの書き方をご案内いたします。
初めてのチャレンジの方はもちろん、ビジネスプランのアイデア出しやまとめ方のヒントにご活用ください。
日時 | 2024年10月23日(水) 13:00~14:00 |
---|---|
会場 | オンライン(zoom) |
申し込み方法 | お問い合わせフォームより、お名前、メールアドレスをご入力のうえ、お申し込みください。 【申込期日:2024年10月22日(火)】 ※当日のオンラインURL等のお知らせはすべてメールにてご連絡いたします。 bizcon@matsudo-startup.jpからのメールを受信できるアドレスをご記入ください。 |
オンラインでの 参加方法 |
お申し込みいただきました方にメールにてお知らせいたします。 |
市民審査員について
ファイナル審査会ではオーディエンスの市民の皆さんにも審査に参加していただきます。優秀賞は審査委員と市民審査員の合計点数で決定します。みなさんの一票がファイナリストの「力」となります。是非、当日は市民審査委員としてファイナル審査会にご参加下さい。
市民審査員概要
応募期間 | 2025年1月1日(水)~2025年2月22日(土) ※当日の飛び入り参加も歓迎です。市外からの参加も歓迎です。 |
---|---|
応募方法 | ※お申し込みは2025年1月1日(水)開始 市民審査員申込フォームから、ご応募ください。 |
審査方法 | 市民審査員は中学生以上の方が対象です。(なお、観覧のみの場合は中学生未満も可能です。)市民審査員は2票の投票券を持っています。同じファイナリストに2票は投票できません。違うファイナリストに1票づつ投票することになります。 |
会場 | 松戸市民劇場 |